受託開発
ビジネス成果を最大化する、戦略的なシステム開発
当社は、業務理解に基づいた要件定義から、最先端技術を活用した開発、リリース後の運用・保守まで一貫して対応いたします。お客様のビジネス成果を最大化するため、単なるシステム開発にとどまらず、継続的な改善提案とデータ活用支援を通じて、真に価値あるシステムを提供します。
株式会社Ouverが選ばれる理由
1. 運用・保守を最も重視
システムは、開発して終わりではなく、長期間にわたって安定的に活用されてこそ真の価値を発揮します。
当社では、納品後の運用・保守フェーズを最も重要視しており、迅速な問い合わせ対応や障害対応を徹底しています。
また、運用・保守の過程で蓄積されたデータを活用し、効率的な運用方法の提案や継続的なシステム改善を支援します。
「本当に効率化できているのか?」を常に分析・ヒアリングし、コスト削減やさらなる業務効率化を実現し、改善のサイクルを運用保守に活かしています。
一つのシステム導入にとどまらず、貴社の他システムの利用状況や業務全体をヒアリングした上で、更に効率化を目指した将来的なDX化計画をご提案することも弊社の特徴です。
費用対効果を考慮した中長期的な計画を立て、継続的に業務効率化を支援いたします。

<DX化計画の製造業の一例>
例1)
- 見積書、発注書、請求書などの書類をPDF(電子)化
- 見積額の情報を蓄積し、部品の仕入れ値の最適化コストをAIにより算出
- 購買部が行う問合せの件数、調査時間・仕入れコストの削減を実現
例2)
-
Phase01
- 受注情報、在庫情報、倉庫内の製品所在地などデータ化
- 受注情報が取り込まれているバーコードをハンディで読み取ることで上記情報を表示
-
Phase02
- 出庫情報を登録し、在庫数が減ってきた場合アラート表示→在庫不足の予防
- システム上の在庫数を基に棚卸作業の簡略化、売上情報のリアルタイム化を実現
-
Phase03
- RFIDの導入により更に棚卸作業の工数削減が実現→月30時間が8時間
2.幅広い技術領域への対応力
当社では、Webシステム、モバイルアプリ、業務系システム、クラウドインフラ構築まで、多岐にわたる技術領域に対応しています。お客様の課題や目的に応じて、最適な技術スタックを選定し、柔軟かつ高品質な開発を実現します。
また、日々進化する技術トレンドに対応するため、最新技術の習得にも積極的に取り組んでおり、新しい開発手法やフレームワークの導入にもスピーディに対応可能です。

開発実績(一部)
- 在庫管理システム(物流・製造業界向け)
- ToB向け某Saas開発(中小企業向け)
- 動画配信システム(教育業界向け)
- 発注管理システム(製造業界向け)
- 生産ラインスケジューラーシステム(製造業界向け)
得意とする技術領域
■ フロントエンド/モバイルアプリ
- React.js / Next.js / Nuxt.js / Typescript
- React Native / Flutter
■ バックエンド
- Node.js / Python / PHP
■ インフラ・クラウド/データベース
- AWS / Azure / GCP / OCI(Oracle Cloud Infrastructure)
- MySQL / PostgreSQL / Oracle
3. フレキシブルな対応
アジャイル開発やウォーターフォール開発など、プロジェクトの特性に応じて最適な開発手法を柔軟に選択いたします。小規模な開発や1人月未満の案件にも対応可能で、POC(概念実証)開発を通じて、本格導入前にスモールスタートを行うことも可能です。
また、契約形態や体制なども柔軟に対応いたします。
例)
契約形態:請負 / 履行割合型準委任 / 成果完成型準委任
体制:一括受託 / 機能の一部切り出し / 社員代替サポート(PMO)/ テスト支援など

4. 高品質な開発プロセス
業界標準に準拠した開発プロセスを採用し、品質・信頼性・保守性の高いソフトウェアを提供しています。要件定義から設計、実装、テスト、運用・保守に至るまで、各工程で品質を担保する体制を整えています。

■ セキュリティと保守性への配慮
- セキュリティ設計
OWASP Top 10などのガイドラインに準拠し、SQLインジェクションやXSSなどの脆弱性対策を徹底。クラウド環境においてもIAMや暗号化設定を適切に構成します。 - 保守性の高い実装
モジュール分割やドキュメント整備、CI/CDの導入により、将来的な機能追加や改修にも柔軟に対応可能な構成を実現します。
■ 大規模開発にも対応可能
大手企業との契約実績も多数あり、大規模開発プロジェクトにも対応可能です。プロジェクトマネージャーやリードエンジニアを中心に、チーム体制を柔軟に構築し、スケジュール・品質・コストのバランスを最適化します。
ご相談の流れ
- 1.お問い合わせ
- フォームやお電話にて気になるサービスについてお問合せください。
- 2.ヒアリング・要件定義
- 課題やニーズを深掘りし、具体的な要件を整理します。
必要に応じて画面モックの作成を行い、仕様漏れが無いか確認を行います。
- 3.提案・お見積もり
- 最適なソリューションをご提案し、お見積もりを提示いたします。
契約方法や体制など、貴社に最適な内容を提示いたします。
- 4.契約・開発開始
- ご契約後、開発を行っていきます。
適宜、状況報告を行い開発の進捗を共有いたします。
- 5.テスト・納品
- テストを実施し、最適な状態で納品いたします。
- 6.運用・サポート
- リリース後も継続的にサポートし、アップデートを提供します。
ご相談・お問い合わせ
新しいサービス開発のご相談や、提供中のサービスについてのお問い合わせは、お気軽にご連絡ください。